『カフェ・ド・カルモ』について
カフェ・ド・カルモはコーヒー豆と日本茶の専門店です。
みなさまにコーヒーの本当の美味しさをお伝えするため、ブラジル吉松農場のジアマンチーナヨシマツをはじめ、
鮮度にこだわった質の高い生豆を集め、ご注文ごとに焙煎しております。
日本茶は武州狭山の丘に茶園を開いて二百有余年、『繁田園』の茶葉を中心に、
季節ごとに楽しめる限定茶葉など旬の味わいをお届けいたします。
「ちょっと一服する」「ほっと一息つく」
カフェ・ド・カルモは暮らしの中のお茶の時間を大切に考えています。
日々の生活にかかせないものだから、お気に入りのコーヒーやお茶は手ごろな価格でなければなりません。
みなさまのライフスタイルやご用途によってお選びいただけるよう、
幅広い価格帯のコーヒーとお茶を取り揃えております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
カフェ・ド・カルモが店を構える東京西部の昭島市は、
豊富な湧水があり、市内の水道水はすべて地下水でまかなわれています。
東京都でも数少ない美味しい水が飲める地域です。
カフェ・ド・カルモが自信を持ってご紹介する吉松農場のブラジル豆、
『ジアマンチーナヨシマツ』はすべて
こちらからお求めいただけます!
「カルモ」ってなに?
カルモシモサカ と カフェ・ド・カルモ
ブラジルで最も標高の高い1100m〜1200mに位置するカルモ・ド・パラナイーバ市の下坂農場は、最高品質のコーヒー豆が採れる優良農園でしたが、2011年3月、その歴史に幕を閉じました。
農園主の下坂匡(しもさか ただし)氏は、1956年に一家でブラジルに入植してから、有機肥料を中心とした土地づくりにこだわり、一粒一粒に丹精を込めて、長年にわたり栽培を行ってきました。
カフェ・ド・カルモのオーナー・繁田武之はブラジルに憧れ、移住を考えて1978年ブラジルにわたります。
もともと実家がお茶屋で、慣れ親しんだお茶の鑑定や栽培、農業に興味があり、ブラジルで農場をさがしていたところで下坂氏と出会い、下坂農場に滞在。
下坂氏のコーヒー豆への情熱と人柄、農場、そして極上のコーヒーに惹かれ、「いつの日か、日本の多くの人にもこの味を伝えたい」と考えるようになります。その思いを胸に抱いたまま帰国し、家業に専念していました。
それから10年の歳月が過ぎ、研修生として下坂農場を訪れた、下坂氏の同郷(福島県いわき市)の関根匡を下坂氏より紹介され、「自家焙煎ブラウンチップ」をはじめます。
かねてからの願い「下坂さんのコーヒーを日本の皆さんに飲んでもらいたい」を実現すべく、さっそくブラジルからコーヒーを輸入することに。しかし当時はコーヒー豆には輸入枠があり、商社を通さなければ輸入することができませんでした。それを、下坂氏が八方手を尽くしてくださり、下坂農場からの直接輸入が実現しました。
下坂農場のあるカルモ・ド・パラナイーバと下坂氏の名前から、このコーヒーを「カルモシモサカ」と命名。 全国の自家焙煎コーヒー店で販売されるようになりました。
「カルモシモサカ」ブランドの誕生です。
「混ざりけのない本当のブラジルのコーヒーを飲んでもらいたい」という思いは日本だけに止まらず、15年後の2000年、中国上海にカフェ・ド・カルモがオープン。
2005年には東京・昭島にも同名の自家焙煎コーヒー店、当「カフェ・ド・カルモ」をオープンしました。
下坂農場は売却されましたが、その志や技術は、年下の友人である吉松早苗さん、そしてそれぞれのご子息へと受け継がれています。
国境を越えて広がりゆく下坂氏と繁田武之の、更なる挑戦はつづきます。
下坂匡氏が農業を志してから、一家でブラジルへ移民し、下坂農場とカルモシモサカを作り上げるまでの軌跡を、こちらから読むことが出来ます。
2005年に下坂氏が自らが記した『下坂一家の50年』。たいへん貴重な記録です。
ぜひブラジルのコーヒーを味わいながら、じっくりお読みください。
下坂農場から送っていただいた秘蔵(!?)写真です。ぜひご覧下さい!
◎下坂さんの友人である吉松早苗さんと農場の紹介はこちらです